購入ガイド
買主様にご安心頂くために・・・
- 1. エージェントのプロフィールとハウスドゥのビジョンをご説明します。
- 2. 『お住まいご購入までの流れ』をエージェントより分かりやすくご説明します。
- 3. お客様の10年後、20年後を考えたお住まいのご提供を目指します。
- 4. 無理のない最良のお住まいをご購入頂くために、ご資金の計画をお客様の立場に立ってアドバイスし、取引終了までお手伝いします。
- 5. ご希望条件をお伺いした中で、ハウスドゥのネットワーク網、及び、地域のネットワークを通じ、情報収集し、お客様に最良の住まい を提案します。
- 6. より多くの情報をお客様に迅速にお届けし、お住まいをご自由にお選び頂ける環境を創り出す様に最善を尽くします。
- 7. ご案内をご希望された場合は、私が下見をし、確認した上で、ご案内します。
- 8. お客様がご購入をご決断頂いた際には弊社で調査を行い、万が一、問題がある場合、ご契約をお辞め頂く様にご提案させて頂きます。
- 9. お住まいのご購入が終わった後も、一生のお付き合いをお約束し、誠意を持って対応させて頂くことを誓います。
「ご納得頂けるお住まいを見つけるために!」
物件選びのポイント
- 現地見学
- お申し込みご契約
- ご入居時期
- 駅・商業施設距離
- 広さ・間取り
- 方位・日当たり
- 周辺の環境
- 学区
- 築年数
- 価格
効果的に見回る!
お客様のご希望のエリア価格帯の物件を効率的に見て回ることによって理想に合った物件をより多く見て頂けます。
私たちが回る順番も全てにおいて効率よく見て頂けるようプランを立てさせて頂きます。
物件の3ヵ月サイクル
物件は3ヵ月周期で回っています。長くても3ヵ月探して頂ければ一通りの物件が登場します。
長くお探しになっても同じような物件が出てくる可能性が高いですよ。
満足度の80%の物件が御購入すべき物件の条件です
うまくお家を購入されている方は、80%気に入った物件を見つけたらすぐに購入されています。
多くの物件を見て下さい
ハウスドゥではより多くの物件をご用意します。
お客様が満足する物件を見つかるまでトコトン見て下さい。
売主さんと良好な関係を築きましょう
第一印象は大切です。
質問やご不明な点は何でも聞いて下さいね。
最低限のマナーは守ってくださいね。
お家のこういう所を見て下さい
1.外観
2.間取り
- お好みの家具をお好みの位置に置けそうですか?
- 電気・ガスの配線は?
3.水廻り
4.日当
5.風通し
6.周辺環境
- スーパーなどの商業施設は近くにありますか?
- 周辺の環境は大切ですので、歩いて見て下さいね。
まずは購入申込の意思表示
物件が気に入られたら、購入申込してください。
購入申込は物件を購入する意思表示のことです。
売買契約書ではありませんので、契約の強制権はありません。
不動産会社はこの「購入申込」をもとに売主様と、契約内容や引き渡し時期など、諸条件の交渉を行います。
交渉権利は予約の早いもの順です
購入申込は購入の意思表示です。お申し込み順となります。
多くの購入申込がされますのでお早めにお願いいたします。
また、購入申込の期限は1週間です。
場合によっては、小額の申込金をお支払い頂く場合がございますが、このお金は預かり金ですので契約に至らなかった場合、購入価格の一部に充当されます。
但し、契約条件がそろっていて、お客様の何らかのご都合で解約になる場合は返金できない場合もあります。
準備完了!ご入居までの流れ
購入申込
※先着順となります。
↓
ローン事前申し込み
※源泉徴収票(所得証明書)のご用意
※健康保険証写しのご用意
※運転免許証写しのご用意
↓
ご契約
※手付金のご用意
※印鑑
※ローン必要書類のご用意
↓
必要書類の提出
※市町村役場に別紙必要書類の取得
↓
銀行にてローン本申し込み
※ローン本審査に7~20日必要です。
↓
ローン承認
↓
残金決済日のお知らせ
※決済に必要な書類をご準備下さい。
↓
残金のお支払
鍵の引渡し
名義変更の登記申請
↓
ローン事前申し込み
※先着順となります。
↓
登録識別情報
お引越し
ご契約に先立って私たちが以下の点を調査します。
現地
- 境界
- 隣地や道路との境界は明確になっているか、調査します。
- 前面道路
- 前面道路4m以上、間口が2m以上有るかどうか調査します。
- 電気・ガス・水道
- 電気・ガス・水道が整備されているかどうか調査します。
法務局
- 謄本
- 権利関係などについて調査します。
- 地積測量図/建物図面
- 方位や私道負担の有無を調査します。
重要事項説明書とは
重要事項説明書とは、不動産の売買契約において買主の権利を保護するために宅建業者が、契約上の重要事項について書面で説明するものです。
重要事項説明書の重要項目
宅地・建物に関する事項
取引条件に関する事項
売買契約書
重要事項の説明が終わると、いよいよ売買契約の締結となります。
買主様、売主様、われわれ仲介会社立ち会いのもとで、売買契約書の読み合わせをします。
重要事項説明書の内容と重複している部分が多いですが、ここから先は簡単に後戻りができないため、印鑑を押す前にしっかりチェックしましょう。
付帯設備表・物件の現状告知書
付帯設備表と物件現状告知書を売買契約の際に売主様から買主様に渡す書類です。
付帯設備表って?
エアコンや照明などは売買契約の対象ではない為、買主様に引き渡すかどうかは売主様の判断に委ねられます。
仮に、買主様にとって不要となるものは、売買契約時に調整することになっています。
物件現状告知書って?
雨漏りやシロアリ、周辺の騒音状況等、あとでトラブルを招かないためにも、契約時点で売主様が買主様に説明する義務があります。
ローン申込(本審査)には不動産売買契約書が必要です
ローン承認までの流れ
- 1.買付契約
- 2.ローン事前申込み
- 3.契約(住宅ローン特約付)
- 4.ローン本申込み
- 5.ローン承認
ローン申し込みに必要な書類
- 健康保険証のコピー
- 運転免許証のコピー(本人確認のため)
- 住民票謄本
- 給与所得者の方・・・源泉徴収票のコピー(最新3年分)、課税所得証明書(最新3年分)
- 確定申告書(直近の過去3期分)
- 納税証明書その1及びその2(直近の過去3期分)
- 源泉徴収票(最新3年分)、又は課税所得証明書(直近3年分)、会社の決算書(直近の過去3期分)
※自営業者の方・会社経営者の方は、当社担当までご相談下さい。
(この他にも、必要な書類が発生する場合があります。)
「スムーズに入居するために」
- 1.ご購入手続き
- 2.入居手続き
- 3.アフターフォロー
引渡し前の最終物件確認
- 付帯設備表と同じか!
- 物件の現状告知書と同じか!
- 隣地との境界を確認
残代金支払いから引渡しまでの流れ
- 残代金の支払
- 関係書類の受け取り
- 登記費用など諸費用の支払
- 登録の申請
- 引渡し
ご用意していただくもの
- 実印
- 印鑑証明書
- 残金
- 預金通帳と通帳印
- 本人確認
- 登記費用
- 固定資産税、都市計画税の日割り積算金
- 保証料
- 火災保険料
- その他諸費用
メンテナンスハガキを送ります
住宅ご購入していただいたお客様には、年2回、住宅をご購入後の状況をお伺いするためのハガキをお送りいたします。
不具合や箇所やリフォームに関する相談があればご記入下さい。
即対応いたします。
ご友人・お知り合いの方ぜひ紹介して下さい
いつもお世話になっております。
ハウスドゥでは日頃の感謝の気持ちをこめまして、
「ご紹介ありがとうプレゼント」を実施しております。
ご友人やお知り合いの方をぜひご紹介して下さい。
ご紹介頂いたお礼にプレゼントを用意してお待ちしております。
宜しくお願いします。
引越しの手続き
- 1.1~2ヵ月前
- 登録の申請
- 粗大ゴミの処分
- 賃貸退去の通知
- 転校の手続き
- 2.1週間前
- 3.当日
- 4.翌日以降
- 市・区役所に転入届を提出
- 車庫証明の取得
- 各種住所変更手続
入居時の手続き
- 1.水道名義変更
管轄の水道局に予納金を収めてください。
- 2.電気名義変更
入居日が決まりましたら電力会社へ電話連絡して下さい
- 3.ガス
入居日の2~3日前に業者に連絡し、入居日当日、業者立ち合いのもとガス栓を開栓してもらいます。
- 4.1~2ヵ月前
- 引っ越し業者を選ぶ
- 粗大ゴミの回収方法
- 転校の手続き
- 賃貸退去の手続き
- 5.2週間前
- あいさつ状の準備
- 公共料金の変更
- 郵便物の転送届け
- 電話の移転・新設
- 新聞の解約
- ペット類の手続き
- 6.2~3日前
- 現金や貴重品・忘れ物がないことの確認
- 掃除道具の用意
- 7.引越し後
- ご近所へのあいさつ
- 転出届・転入届
- 印鑑登録の抹消・印鑑登録
- 国民年金・国民健康保険
- 運転免許証の住所変更
- 車庫証明書の登録変更
- 自動車の登録変更
- 新聞購読の申込み
- 各種保険の住所変更
- クレジットカードの住所変更
お気軽にご相談下さい
どんな小さなことでもお受けします
見積無料
リフォーム あんな所、こんな所
- 玄関・階段
- キッチン
- 外溝
- 外壁
- トイレ
- お風呂
- 屋根
不動産取得税
マンションや、一戸建ての購入、住宅の新築、増改築などによって不動産を取得したときに課税されます。
通常取得の翌年2月~3月にかけて役所から納付書が送られてきます。
確定申告
住宅ローン控除制度の適用を受ける場合は、購入された翌年の2月16日~3月15日の期間内に税務署で買う低申告の手続きを行っていただくことになります。
※ご不明な点があれば、ご連絡ください。